ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年04月06日

OutdoorDayJapan2014

久しぶりに何も無い週末。
ここ最近、公私共に忙しくのんびり出来ていなかったので奥様フォローで東京まで小旅行。
ついでに?ODJ2014を覗いて来ました(#^^#)

モバイルルーム

ZEROPOD
設置場所を選ばないモバイルルームだそうです。
カッコいいけど・・・

その他はこんな感じ







良い具合に物欲を刺激されるイベントでした(^^;
特にロゴスの木製の囲炉裏、スノピーの組み合わせが2パターンある囲炉裏がかっこよかった(*´Д`)アァホシイ…
あと前から気になっていたDOPPELGANGER、ここのセンス私は大好きです(#^^#)
そういえば噂で似たようなイベントが静岡でも開かれるとか・・・
また物欲が深まりそうです(-_-)
  
Posted by YOS at 23:59Comments(0)アウトドア

2014年03月02日

段ボール窯でピザ

今週末は段ボール窯でピザを頂きました。




段ボール窯の作り方は・・・
段ボールの内側にアルミホイルを隙間なくホッチキスなどで貼り付けます。
この時、角などに隙間があると、そこから燃え上がるので気を付けましょう。
出来上がったら側面に二つ穴をあけ鉄の棒を差し渡しピザを置く台にします。
あとは、前面にピザを入れる窓を作って完成です。
すこぶる簡単です(#^^#)

あとはピザの準備





















準備が出来たら小さめの焚火台に炭を準備し段ボール窯をかぶせ中が高温になるのを待ちます。
高温になったらピザを投入!!
この時ピザの下に引いたクッキングペーパーごとアミにのせ投入します。
あとは焼きあがるのを待つだけ(*^^)
以前は天ぷら用の温度計を本体に刺し温度管理したりしてましたが面倒になりやめました。
焼き加減は全てフィーリングです(´-ω-`)

完成ヽ(^。^)ノ




周りで焦げているのはクッキングペーパーです。
ピザ本体は焦げもなく良い具合に焼けます。
下に引くのはアルミホイルでも良いとは思いますがクッキングペーパーのほうが良い具合に焼けるような気がします。

すこぶる簡単に本格的ピザが楽しめますので皆さんもチャレンジしてみてください
ヽ(^。^)ノ

おまけ

知り合いにネイチャーストーブなるものを使っている方がいました。

    Bushbuddy Cookstove(カナダ)


コンパクトサイズでカッコイイ!!一目で欲しい!!
と思いましたが、木箱に入った全て手作りの品で1万円以上するそうな・・・
これに1万以上は出せない・・・


  
Posted by YOS at 19:55Comments(0)アウトドア

2012年12月10日

師走

私を含め、年末のアンタッチャブルな仕事に終われ右往左往している皆さんこんにちは(*´∇`*)

もう随分更新していない状況が続き、わずかにいた読者も足跡から消え、さすがに更新しなければ^^;

と言うことで記事を書いてます。

しかし・・・ネタがない(;つД`)

釣りに行ってない訳ではないのですが・・・釣れません(T-T)

写真も久しぶりにいい写真が撮れたと家に帰ってパソコンに読み込み確認したらピンぼけで使い物にならん始末。

何だか不のスパイラルに飲み込まれてしまってるようです。

しかしどこかで断ち切らねばなりません(`ロ´;)

今年もあとわずか!!

じたばたo(><;)(;><)oします。



  
Posted by YOS at 09:11Comments(2)アウトドア

2011年10月16日

ハイキング

本日は子供のハイキングの付き添い。

先日までの天気予報では、たしか雨の予報・・・だったはず。

慌ててPackCoverを購入。雨対策ばっちり(≧ω≦)b

だったのですが・・・

こんな感じ↓


えwwと、今はもう10月だよね・・・

なになにこの暑さ(((( ;°Д°))))!!!!!!

ってそんな騒ぐほどでもないか、快晴で海風が爽やかで心地良い(*´∀`*)

ハイキングには最高!! 

ってせっかく買ったPackCoverの出番無しか。(;°皿°)!!!

こんな事なら慌てて買うんじゃなかった(;´д `)

容量しか見てなかったんで間違えてアルペンバック用を買ってしまったのです。

デイバックに使うと微妙というかかなり隙間が出来てしまう(;´д `)

無いよりましかと思って覚悟してきたのに・・・(;´Д`)ノ返品シテ良い??

・・・ご愁傷様。





焼津駅から小川港を抜けてディスカバリーパークまで往復14kmのハイキングでした。

小川港では何人かがサビキ釣りしてましたけどサッパがちらほらと言う感じ、

あまり釣れてないようでした。

でも楽しそう・・・

次回は釣竿もってこよう( ̄∀ ̄*)

・・・次回ってあるのかな??

PhotoData:今回は設定をすっかり間違い
普通の写真になってしまったので多少レタッチしました汗  
Posted by YOS at 19:32Comments(4)アウトドア