ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年08月28日

BBQ

BBQ行きました。

写真ほとんど撮ってないのでこれだけ↓



楽しかったですヾ(*´Д`*)ノ!!

おしまい。

3連続横着記事でしたヾ(*´Д`*)ノイェイ!!


  
Posted by YOS at 20:11Comments(0)BBQ

2011年08月28日

釣れない時の朝の風景

爽やかな朝でした。



おしまい
  
Posted by YOS at 20:11Comments(0)朝の風景

2011年08月28日

友人キャンプ訪問

友人のキャンプへ深夜乱入



終わり
  
Posted by YOS at 20:11Comments(2)キャンプ

2011年08月14日

浜石キャンプ場

浜石キャンプ場いってきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ




今回は自分で寝床、確保しました。
弟から借パクお借りしているLOGOSのテントです。



↑このデザイン結構好きなんですけど今はもうないんですかね??

↓こちらは上の子供たちが作った立ちかまどです。



この台でお好み焼き焼いたそうです(゜∀゜)
子供の話ではメッチャ上手に出来た!旨かった!それよりSくんの返しのテクニックが凄かった!!!
・・・だそうです。
いやいや、立ちかまどは??作るの大変だった??(私)
あぁあれ?前も作ったよ。(子供)
・・・あまり感動は無いようです。

・・・夜部

今回はTさんの木製カマド(木製オーブン?)でピザを作って頂ける事になりました。


↑生地を一生懸命伸ばすUさん。

のばすのに使っている道具が気になりますが・・・缶ビール!?(^ω^;)(;^ω^)

使用後、誰が飲んだんだろ(;^ω^)

↓完成ε=(ノ゚∀゚)ノ


うまそうです!!ってか旨いです!!

他の料理はこんな感じ↓

上:料理番長Mさんのロースト豚のマスタードソース仕立て(勝手に命名)
中:Tさん提供、タンドリーチキン
下:私提供のハーブチキン(ハーブソルトまぶしただけですけど(^ω^;))

他にも色々出てきましたが、どれも美味しく頂きました(≧ω≦)b

最後は料理番長Mさんのこの料理↓


あぁなんなんでしょう、この創作感。
冷凍食品の焼きおにぎりを薄くスライス。
焼きおにぎりスライスとベーコンを焼き、程よく焼けたところで焼きおにぎりの
上にチーズ、ベーコンの順にのせ、チーズが溶けるまでさらに焼き溶けたら完成。

う、旨い!!(ΦωΦ)!!!旨すぎる!! ・・・でも出てきた頃にはすでにお腹いっぱいです・・・

おなかいっぱいでしたけど美味しく頂いてしまいました。

ほんとにご馳走様でした。








  
Posted by YOS at 21:54Comments(0)キャンプ

2011年08月13日

勝男くん

今朝も早よから三保へ行ってきました。

飛行場前の混雑を避け別の場所へ



今日はいつもと違う・・・

そう違うのです( ´,_ゝ`)ニヤリ

カツオ釣れた!!(≧ω≦)b



ようやく私にも遅ればせながら夏がやってきました!!

溶けるような暑さの中で、夏の風物詩であるはずの青物が、ようやく私にも!!

ちなみに右隣にいた方はワカシを左隣にいる方も何かを2匹釣りあげてました。

それにしてもここは車があまり入れないから空いてて良いですヽ( ̄▽ ̄)ノ

しばらくここに来よう。(*´∀`*)

そいえば、今夜あたりペルセウス座流星群が見れるはず。

満月なのでよく見えないかもしれませんけど・・・見てみなはれヾ(*´Д`*)ノ  

Posted by YOS at 08:18Comments(0)青物

2011年08月02日

Hilander(ハイランダー) アルミGIコット

先日購入したHilander(ハイランダー) アルミGIコットの使用感など書いて見たいと思いますww



見た目は、思いのほか、かっこ良いです。

安さを感じさせない、ブラウン色がまた良い。

組立ても簡単でした。

寝心地も良いです。私はもう少し固めでも(布の張りがきつくても)良いかなと感じました。

さらに予想外に良かったのは高さです。

座った時にちょうど良い。私の足の長さにジャストフィットです(あくまでも私の足の長さでですけど)



他製品と並べて見ました。


右上はスノーピークコット ハイテンション。
左は、ごめんなさい私の知らない製品です。

「スノーピークコット ハイテンション」は写真の撮り方でやたらと小さく見えますけど、大きさはほぼ変わりません。
但し高さはHilanderに比べると半分くらいです。

組立ては「スノーピークコット ハイテンション」のほうが簡単です。

(伸ばして広げるだけ。梁が無いです。)

作りも見た目も「スノーピークコット ハイテンション」のほうが上だと思いますが。

まぁ「スノーピークコット ハイテンション」1台で「ハイランダー アルミGIコット」10台分ですから・・・

比べてる時点で怒られそうですけど・・・

とにかく、「ハイランダー アルミGIコット」はコストパフォーマンスに優れていると言えると思います。

小市民である私は、さすがに野外用ベットに4万円も出せないので・・・

他に選択肢など元々ありませんけどね(;´д `)

しかし大きな問題が・・・

1回の使用で足のキャップに亀裂が・・・

耐荷重80kgに対して私の体重は70kg、一晩寝ただけで亀裂が入るとは・・・



これはちょっとイタダケませんね。

もう少し強度を上げて欲しいです。

ちなみに「スノーピークコット ハイテンション」は地面との接触面(一番重さが掛かる所)が金属になってます。(細かい所ですけど考えられてますね)

「スノーピークコット ハイテンション」良いなwwと横目で見ながらも、

「ハイランダー アルミGIコット」に満足してます(^ω^)

負け惜しみじゃないですよww

耐久性は課題ありなのでカスタム(足のプラ部分にテーピングなど)前提ですけど・・・

そうそう、それから安い物にありがちなチープな説明書ではなくカラーの写真付説明書には好感が持てました。

結局のところ買った本人が満足すればそれで良いと言う事でしょうか。

(なんてまとめ方だ( ̄ω ̄;) )

Hilander(ハイランダー) アルミGIコット
Hilander(ハイランダー) アルミGIコット



スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション
スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション

  
Posted by YOS at 01:17Comments(4)道具

2011年08月01日

雨中キャンプ

先週末、キャンプ行ってきましたヾ(*´∀`*)ノ♪

場所は黒川、現地入りすると結構な雨、しかし、当然中止にはなりません。

こんな感じ↓



今回は、先日購入したハイランダーのベットの初陣です。



使用感は後ほどレポートしますww



少し早いけど晩御飯の支度









  カレー最高でした!!(≧ω≦)b!!




その後も雨は続きテントの中は浸水・・・

今更ですけどテント横に溝掘り浸水対策↓


極太ペグがこんな所で役立つとは( ̄ω ̄;)

暗くなってきた頃から、おつまみ開始。



ここから、大人の時間ですねww

あぁこのホワンとしたひと時がたまりませんねwwだからキャンプは止められない。

初日はこんな感じでダラダラ過ごして就寝・・・



翌朝は先日のカレーの残りを頂きました。

↑右下の皮手袋、隼で300円くらい、かなり使えます!!

朝食が済んだら雨でビショビショのテントをどうにか半乾きまで持っていき撤収です。

次回のキャンプでテントがどうなってるか多少不安ですけど・・・  
Posted by YOS at 23:42Comments(0)キャンプ