2012年02月13日
雪山ハイキング?
週末クロカンスキーに出かけました。

場所は「国立信州高遠青少年自然の家」、先週の下調べではかなりの雪が積もってたとの情報。
しかし現地に到着してみると・・・

あれあれあれ(°Д°;≡°Д°;)積もってないけど・・・
残念ながら先日の雨と晴天でほとんど溶けてしまったそうです( ̄_ ̄|||)
まぁでも仕方ないですよね。
とりあえず予定していたハイキングに出発することに。
ほんとはスノーシューで行く予定でしたけど雪もほとんど無いので靴で行く事になりました。
もちろん翌日予定していたメインイベント!クロカンスキーも中止です(;´д `)
コースは、自然の家を出発して東尾根ハイキングコースを通り千代田湖へ向かうコース

通常なら子供でも軽く行けるコース、たぶん・・・。
しかし中途半端に残る雪が凍って滑るヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
老体に鞭打って2時間程掛けて千代田湖到着。汗だくです(;´д `)ハァハァ

完全凍結している湖見るのは超久しぶり、綺麗だね・・・たぶん・・・疲れすぎてどうでも良い感じ・・・
帰りの事はとりあえず考えずに・・・コーヒーブレイク。
その後、同じ工程を氷に足元をとられながら帰還・・・
同じ疲れるならスノーシューがしたかった(;´д `)
夜はコテージに宿泊

中は広くて綺麗でした。
中央に暖炉があり左右にそれぞれ8人ほど眠れる部屋に4人ほど眠れるロフトがついてます。
奥に2段ベットがある小部屋もありました。(今回はいびき迷惑者の部屋になってました・・・)
翌日は・・・
ソリ遊び

凍ったコース、かなりのスピードが・・・
他に、上の子がカーリングを下の子は宝探しをやりました。
子供たちは大満足のようです。
私は楽しみにしていたスノーシューもクロカンスキーも出来ませんでしたけど、それなりに楽しめました。
食事はビュッフェスタイル、自然の家としてはかなり旨かったです。
まず食事温かいし(;^ω^) 去年のM高原は冷めた食事で最悪だったらしいです・・・
高遠青少年自然の家お勧めです(*´∀`)ノ

国立信州高遠青少年自然の家
http://takato.niye.go.jp/index.html

場所は「国立信州高遠青少年自然の家」、先週の下調べではかなりの雪が積もってたとの情報。
しかし現地に到着してみると・・・

あれあれあれ(°Д°;≡°Д°;)積もってないけど・・・
残念ながら先日の雨と晴天でほとんど溶けてしまったそうです( ̄_ ̄|||)
まぁでも仕方ないですよね。
とりあえず予定していたハイキングに出発することに。
ほんとはスノーシューで行く予定でしたけど雪もほとんど無いので靴で行く事になりました。
もちろん翌日予定していたメインイベント!クロカンスキーも中止です(;´д `)
コースは、自然の家を出発して東尾根ハイキングコースを通り千代田湖へ向かうコース

通常なら子供でも軽く行けるコース、たぶん・・・。
しかし中途半端に残る雪が凍って滑るヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
老体に鞭打って2時間程掛けて千代田湖到着。汗だくです(;´д `)ハァハァ

完全凍結している湖見るのは超久しぶり、綺麗だね・・・たぶん・・・疲れすぎてどうでも良い感じ・・・
帰りの事はとりあえず考えずに・・・コーヒーブレイク。
その後、同じ工程を氷に足元をとられながら帰還・・・
同じ疲れるならスノーシューがしたかった(;´д `)
夜はコテージに宿泊

中は広くて綺麗でした。
中央に暖炉があり左右にそれぞれ8人ほど眠れる部屋に4人ほど眠れるロフトがついてます。
奥に2段ベットがある小部屋もありました。(今回はいびき迷惑者の部屋になってました・・・)
翌日は・・・
ソリ遊び

凍ったコース、かなりのスピードが・・・
他に、上の子がカーリングを下の子は宝探しをやりました。
子供たちは大満足のようです。
私は楽しみにしていたスノーシューもクロカンスキーも出来ませんでしたけど、それなりに楽しめました。
食事はビュッフェスタイル、自然の家としてはかなり旨かったです。
まず食事温かいし(;^ω^) 去年のM高原は冷めた食事で最悪だったらしいです・・・
高遠青少年自然の家お勧めです(*´∀`)ノ

国立信州高遠青少年自然の家
http://takato.niye.go.jp/index.html
タグ :国立信州高遠青少年自然の家