2012年03月25日
春キャンプin梅ヶ島
今週末は春キャンプと言うことで「梅ヶ島キャンプ場」に行ってきましたヽ(*´∀`)ノ
先日までの雨もあがり、コンディションは最高です。
ちょっと風が強いのが気になりますが・・・
全景はこんな感じ↓

今回は大人の参加者が多数という事でロッジ型テントを3連結↓

出来上がりはこんな感じ↓

ブルーシートが何だかすこぶる綺麗に張れてます、職人的ですねww
私の仕事じゃないですけど(^ω^;)
中はこんな感じ↓

テント設営も一段落、ちょいとコーヒーブレイク(゜∀゜)

最近Mさんはコーヒーに凝ってるのだそうです、その場で携帯用ミルを使って挽きたての
コーヒーを頂きました。
時間は掛かるけど待ってる間のまったり感がたまりませんよねww
その間、子供たちは晩御飯の準備へと出かけました。
出来上がったコーヒーを飲みながらしばし休憩・・・
コーヒー旨かったです(*´∀`*)
しばらくして子供たちの様子が気になり炊事場へ
炊事場に着くと中から何やら怪しげな音が・・・
(°Д°;≡°Д°;)エー!!
火作るところから??(;°皿°)!!!
↓

子供たち一生懸命、火熾ししてます・・・
煙が出るくらいの所までいけるのですが、中々火が熾せない・・・
結局タイムアウトで断念しました。
私もチャレンジしましたが・・・だめでした(;´д `)
その後火打石で着火。難なく火熾し出来たそうです。
(それはそれで凄いと思うのですが・・・)
子供たちが調理をしている間、暇だったので山菜取り↓


今晩の食事は、飯盒で炊いたご飯に味噌汁、肉じゃがです。


大変おいしゅう頂きました(○´∀`)b

子供たちが就寝後、大人だけの夜の部開始です。
良い炭火が出来た焚き火台を3連結テントに持ち込み

いつも通りMさんの手料理始まりですヽ(*´∀`)ノ




・・・etc
どの料理も大変美味しく頂きました(*≧∇≦)ノノ
いつもながら感謝でございます!!
【今回のキャンプ場】
梅ヶ島キャンプ場
http://www.city.shizuoka.jp/deps/sports/camp_top.html
場所は静岡市内から梅ヶ島温泉方面に向かい車で1時間程行ったところです。
黒川キャンプ場のように無料という訳ではありませんが、低料金で人気のあるキャンプ場です。
シーズン中は予約を取るのが大変ですが今の時期なら大丈夫です。
(どこのキャンプ場も同じか(;^ω^)オフシーズンだし)
テントサイト(結構広い)を指定され、サイト内の好きなところにテントが張れます。
(オフシーズンだからかもしれませんけどシーズン中は行った事がないので未確認)
施設は良く管理されていてとても綺麗です。
サイト内の水はけも良く私が好きなキャンプ場のひとつです(≧ω≦)b
先日までの雨もあがり、コンディションは最高です。
ちょっと風が強いのが気になりますが・・・
全景はこんな感じ↓

今回は大人の参加者が多数という事でロッジ型テントを3連結↓

出来上がりはこんな感じ↓

ブルーシートが何だかすこぶる綺麗に張れてます、職人的ですねww
私の仕事じゃないですけど(^ω^;)
中はこんな感じ↓

テント設営も一段落、ちょいとコーヒーブレイク(゜∀゜)

最近Mさんはコーヒーに凝ってるのだそうです、その場で携帯用ミルを使って挽きたての
コーヒーを頂きました。
時間は掛かるけど待ってる間のまったり感がたまりませんよねww
その間、子供たちは晩御飯の準備へと出かけました。
出来上がったコーヒーを飲みながらしばし休憩・・・
コーヒー旨かったです(*´∀`*)
しばらくして子供たちの様子が気になり炊事場へ
炊事場に着くと中から何やら怪しげな音が・・・
(°Д°;≡°Д°;)エー!!
火作るところから??(;°皿°)!!!
↓

子供たち一生懸命、火熾ししてます・・・
煙が出るくらいの所までいけるのですが、中々火が熾せない・・・
結局タイムアウトで断念しました。
私もチャレンジしましたが・・・だめでした(;´д `)
その後火打石で着火。難なく火熾し出来たそうです。
(それはそれで凄いと思うのですが・・・)
子供たちが調理をしている間、暇だったので山菜取り↓


今晩の食事は、飯盒で炊いたご飯に味噌汁、肉じゃがです。


大変おいしゅう頂きました(○´∀`)b

子供たちが就寝後、大人だけの夜の部開始です。
良い炭火が出来た焚き火台を3連結テントに持ち込み

いつも通りMさんの手料理始まりですヽ(*´∀`)ノ




・・・etc
どの料理も大変美味しく頂きました(*≧∇≦)ノノ
いつもながら感謝でございます!!
【今回のキャンプ場】
梅ヶ島キャンプ場
http://www.city.shizuoka.jp/deps/sports/camp_top.html
場所は静岡市内から梅ヶ島温泉方面に向かい車で1時間程行ったところです。
黒川キャンプ場のように無料という訳ではありませんが、低料金で人気のあるキャンプ場です。
シーズン中は予約を取るのが大変ですが今の時期なら大丈夫です。
(どこのキャンプ場も同じか(;^ω^)オフシーズンだし)
テントサイト(結構広い)を指定され、サイト内の好きなところにテントが張れます。
(オフシーズンだからかもしれませんけどシーズン中は行った事がないので未確認)
施設は良く管理されていてとても綺麗です。
サイト内の水はけも良く私が好きなキャンプ場のひとつです(≧ω≦)b
タグ :梅ヶ島キャンプ場
2012年03月11日
迷走中・・・
今週末も釣りに来ました。
夜中の3時に・・・
雨上がりできっと高活性ヾ(・ω・`;)ノ?
清水港から三保半島をポイントチェック・・・
人がいない・・・
ベイトもいない・・・
でもきっとどこかに爆釣ポイントがあるはず(ノ∀`)σキットアルサ アハハ・・・
エデンがあるはず(*´Д`人)
ヴァルハラがあるはず(*>ω<)人
・・・・・・・・
。(;°皿°)ないよ!!!!
。(;°皿°)そんなのあるか!!!!
ってか分からないよ。(;°皿°)!!!!!!!!
・・・迷走中です・・・
tranceの聴きすぎか・・・

Nikon S8200 f3.3 3s ISO100 WB電球
久しぶりに空写真です。
にゅうマシーンで試行錯誤中。
こころなしかシャープに取れてない気が・・・
夜中の3時に・・・
雨上がりできっと高活性ヾ(・ω・`;)ノ?
清水港から三保半島をポイントチェック・・・
人がいない・・・
ベイトもいない・・・
でもきっとどこかに爆釣ポイントがあるはず(ノ∀`)σキットアルサ アハハ・・・
エデンがあるはず(*´Д`人)
ヴァルハラがあるはず(*>ω<)人
・・・・・・・・
。(;°皿°)ないよ!!!!
。(;°皿°)そんなのあるか!!!!
ってか分からないよ。(;°皿°)!!!!!!!!
・・・迷走中です・・・
tranceの聴きすぎか・・・

Nikon S8200 f3.3 3s ISO100 WB電球
久しぶりに空写真です。
にゅうマシーンで試行錯誤中。
こころなしかシャープに取れてない気が・・・
2012年03月05日
何しに行ったんだっけ?
雨上がりでシーバスの活性がUPしてるに違いない!!ヽ(`Д´)ノ!!
ということで一昨日の早朝に清水港へ出かけました。
(2012/03/03)
到着すると風もそれほどなく、ぐっどコンディション(≧ω≦)b
しかも雨上がりで重そうな雲が空を覆っています・・・私は雨上がりのこんな空が好きです。
立体的で奥行きのある雲は写真映えしてカッコいいです。
でも肝心のカメラは先週他界しておりスマホしかありません・・・
せっかくの撮影日和なのに・・・
・・・!!
そういえばスマホにトイカメラアプリ入れてた事を思い出しました。
1年ほど前にトイカメラが流行っているのを知り、なんかお洒落かもwwとインストール。
しかし最初の数枚で飽き、そのままだった事を思い出しました。
んww( ̄∩ ̄)
使ってみよう(゚∇^*) ♪
早速パシャ!!

おろ!?(ΦωΦ) 以外に面白い写真が撮れてる気がする(ΦωΦ)・・・
パシャッ、パシャッ、パシャッ!!
Σ( ゜皿゜)
ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃タノシイ!!!!!!!!!!!!





気がつけば夢中になって清水港を徘徊(*≧∇≦)ノノウワァwwwww
はっ(;°皿°)!!!
貴重な週末の朝マズメが!!
終わってる・・・Σ( ゜皿゜)ガーン
朝5時に家を出て一度も竿を出さずに終了・・・
・・・何しに来たんだっけ??
ということで一昨日の早朝に清水港へ出かけました。
(2012/03/03)
到着すると風もそれほどなく、ぐっどコンディション(≧ω≦)b
しかも雨上がりで重そうな雲が空を覆っています・・・私は雨上がりのこんな空が好きです。
立体的で奥行きのある雲は写真映えしてカッコいいです。
でも肝心のカメラは先週他界しておりスマホしかありません・・・
せっかくの撮影日和なのに・・・
・・・!!
そういえばスマホにトイカメラアプリ入れてた事を思い出しました。
1年ほど前にトイカメラが流行っているのを知り、なんかお洒落かもwwとインストール。
しかし最初の数枚で飽き、そのままだった事を思い出しました。
んww( ̄∩ ̄)
使ってみよう(゚∇^*) ♪
早速パシャ!!

おろ!?(ΦωΦ) 以外に面白い写真が撮れてる気がする(ΦωΦ)・・・
パシャッ、パシャッ、パシャッ!!
Σ( ゜皿゜)
ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃タノシイ!!!!!!!!!!!!





気がつけば夢中になって清水港を徘徊(*≧∇≦)ノノウワァwwwww
はっ(;°皿°)!!!
貴重な週末の朝マズメが!!
終わってる・・・Σ( ゜皿゜)ガーン
朝5時に家を出て一度も竿を出さずに終了・・・
・・・何しに来たんだっけ??